町田Wiki
登録
Advertisement

奈良時代[]

野津田村華厳院、天平年間(729~749)に行基が開基。

平安時代[]

延喜式、倭名抄に、古代の東海道(後の矢倉沢往還道、大山道)に町屋駅の名がある。 現在の町田市鶴間字町谷に相当し、町田街道町谷原辺りと考えられる。

小野路宿成立。

鎌倉時代[]

鎌倉往還道(鎌倉街道)が整備される。 現在の鶴川街道→南橋金森→かまくらみちに相当すると思われる。

1335(建武2)年、北条時行と足利直義が井出の沢古戦場で戦う。

室町時代[]

永享年間(1429-1440)、本町田菅原神社。

戦国時代[]

1534(天文3)年、曹洞宗 金森山宗保院開山。

1582(天正10)年、町田村が本町田村と原町田村に分離。

江戸時代[]

1615年、町田天満宮造営。

幕末・明治[]

八王子から横浜まで、絹製品を輸出するために、絹の道として町田街道が整備される。

1908(明治41年) 9月23日 横浜鉄道東神奈川駅、小机駅、中山駅、長津田駅、原町田駅、淵野辺駅、橋本駅、相原駅、八王子駅開業。

大正[]

昭和(戦前)[]

1927(昭和2)年4月1日 小田急新原町田駅開業。

昭和(戦後)[]

1966(昭和41)年4月1日 東急田園都市線長津田駅開業。

1972(昭和47)年4月1日 東急田園都市線すずかけ台駅開業。

1984(昭和59)年4月9日 東急田園都市線中央林間駅開業

平成[]

古地図

鎌倉古道

Advertisement