町田Wiki
登録
Advertisement

<googlemap width=800 height=800 version="0.9" lat="35.542441" lon="139.4478" type="map" zoom="17"> 5#888888 35.542205, 139.456791 35.543078, 139.455814 35.54293, 139.455085 35.543349, 139.454269 35.542877, 139.452413 35.540651, 139.449087 35.540223, 139.448358 35.539577, 139.44765 35.539272, 139.446877 35.538556, 139.445622 35.53853, 139.444442 35.537892, 139.44235 35.53798, 139.441717 35.536251, 139.439839 5#880088 35.543209, 139.4475 35.543916, 139.448572 35.545898, 139.452349 5#00ffff 35.543069, 139.447489 35.544667, 139.446888 35.546238, 139.446673 35.550769, 139.44809 5#0000ff 35.542563, 139.448165 35.541648, 139.446845 35.541917, 139.446169 35.541587, 139.44589 35.541323, 139.445386 35.541131, 139.444892 35.541009, 139.444442 5#ff0000 35.54114, 139.448487 35.542214, 139.44766 35.542982, 139.446609 35.543593, 139.445708 35.543942, 139.445493 5#ff00ff 35.539315, 139.446942 35.538835, 139.449602 35.538792, 139.451308 35.539621, 139.45177 35.540119, 139.452564 35.539254, 139.456394 5#880000 35.546308, 139.444968 35.545016, 139.445944 35.54403, 139.446577 35.543183, 139.447489 35.539516, 139.451973 35.537622, 139.454731 5#00ff00 35.539342, 139.446877 35.540756, 139.446888 35.54121, 139.446609 35.541594, 139.44589 </googlemap>

昭和22年の航空写真では、境川に架かる千寿、鹿島、矢口橋は見あたらない。 しかし、昭和49年には千寿橋と鹿島橋が架かっていることがわかる。 鹿島橋から延びる道が横浜線と交差するところに踏み切りがあり、 現在のルミネの辺りに出る(地図青線)。 この道はバス通り(当時はまだ無い)の裏通りに続き、 HOEIDOを曲がってJORNA脇を通り、 町田街道までつながっている。

境橋から原町田橋に延びる道は、かつては町田天満宮の参宮橋のところで踏切を渡り、 高ヶ坂方面に延びていたことがわかる(地図ピンク線)。 しかしこれとても横浜線が出来たための迂回路であり、 横浜線が通る前は天満宮の横をかすめて三塚交差点に直接つながっていたのではないかとも思われる。

国鉄原町田駅や行幸道路ができる以前には、 灰色の線で表した一本の道が存在していたのではないかと想像できる。 境橋から宗保院の横に盲腸のような路地が残っており、 線路の反対側には版画美術館を経て長津田方面に抜ける道が延びているからである。 仮にこの道を旧成瀬街道と呼ぶとする。 横浜線は町田街道に沿って作られ、 原町田駅は旧成瀬街道と交わるところに作られたと想像される。 旧成瀬街道は江戸方面から大山道経由で町田街道に入る際のショートカットのようなものだったのではないか。 もともとは恩田川沿いの道で長津田宿かその手前の田奈辺りから分かれていたのではないか。 境橋から鹿島神社へ斜めの道が入っているのも不自然であり、 行幸道路ができるまではこちらが本筋だったのではないかと思われる。

町田の骨格は町田街道(地図茶線)と鶴川街道(水色線)と旧成瀬街道の三本であったろう。 ただし旧成瀬街道は三塚-天満宮前経由も併用されてたかもしれない。 鶴川街道が町田街道にぶつかったところ(今のセンタービル)にかつては町役場があった。

1948年頃の長津田の航空写真を見ると、 横浜線と子供の国線らしきものは存在しているが田園都市線はない。 子供の国はもともと陸軍の弾薬製造貯蔵施設だったから子供の国線はつまり昔の軍用鉄道だったのだろう。 とすると長津田駅周辺は軍事的に非常に重要だったはずだから大規模な道の付け替えや迂回があってもおかしくなく、 また恩田川水路や田んぼ区画の整理で昔の道筋が失われたのではないか。

Advertisement